22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

五島市議会 2019-03-05 03月05日-03号

この設置基準ですけれども、高齢者障害者等移動等円滑化促進に関する法律通称バリアフリー法といわれるものですけれども、これや、長崎県における移動円滑化のための道路構造基準に沿って、交通量及び視覚障害者利用が多く、適合する幅員が確保された歩道設置することとなっておりますので、道路改修等の更新時に検討するということにしております。 以上でございます。

長崎市議会 2018-01-26 2018-01-26 長崎市:平成30年長崎駅周辺再整備特別委員会 まとめ

バリアフリーに関する基準は、道路移動円滑化整備ガイドラインにより、エレベー    ターについては、内法幅奥行きを1.5メートル以上、階段については、有効幅員を    1.5メートル以上、二段式の手摺り両側設置し、階段横通路については、車椅    子が通行する幅員を1メートル以上、電停幅については、幅員1.5メートル以上を満    たす必要があり、現況2メートル程度の電停の幅を約4メートル程度

長崎市議会 2017-10-30 2017-10-30 長崎市:平成29年長崎駅周辺再整備特別委員会 本文

まず、整備に当たっての方針としまして、図面左上四角囲みの中に記載しておりますが、明快な歩行者動線として、充実した案内サインにより周辺地域への移動円滑化を図ること、歩行者通路屋根設置周辺施設との連携により、公共交通までのぬれない動線整備することとしております。

長崎市議会 2017-09-19 2017-09-19 長崎市:平成29年長崎駅周辺再整備特別委員会 本文

資料の左側中ほどにはエレベーター階段通路・電停の規格を記載しておりますが、バリアフリーに関する基準は、道路移動円滑化整備ガイドラインにより、エレベーターについては、内法幅奥行きを1.5メートル以上、階段については、有効幅員を1.5メートル以上、二段式の手摺り両側設置階段横通路については、車椅子が通行する幅員を1メートル以上。

長崎市議会 2017-05-30 2017-05-30 長崎市:平成29年長崎駅周辺再整備特別委員会 本文

交通結節機能あり方についてのうち、国道横断移動円滑化方法についてご説明いたします。現在、長崎駅前国道202号におきましては、デッキのみで横断が可能となっておりますが、歩行者の円滑な移動や電停へのバリアフリーでのアクセスを目的として、国道横断方法について検討を行っております。

長崎市議会 2012-05-29 2012-05-29 長崎市:平成24年福祉対策特別委員会 本文

交通バリアフリーにつきましては、平成12年制定の交通バリアフリー法に基づき、基本構想と、それから実施すべき事業を定めた特定事業計画策定しまして、既に関係機関とともに事業を進めているところでございますが、現在の基本構想目標年次平成22年となっていること、それから平成23年には移動円滑化促進に関する基本方針が改正され、バリアフリー化を行うべき施設目標が1日の平均利用客が5,000人以上のバスターミナル

長崎市議会 2010-03-10 2010-03-10 長崎市:平成22年建設水道委員会 本文

(3)根拠補助制度といたしましては、公共交通移動円滑化設備整備費補助でございます。(4)負担割合でございますが、低床型車両通常型車両価格差額分を国が2分の1、県が4分の1、市町で4分の1ずつ負担することとなっております。  次に、3の予算内訳でございます。(1)補助対象経費でございますが、先にご説明いたしました車両価格差額分として、車両1台当たり255万3,000円となっております。

長崎市議会 2009-07-24 2009-07-24 長崎市:平成21年建設水道委員会 本文

台数といたしましては、表の下から3行目に記載のとおり、公共交通移動円滑化設備整備費補助により18台、本市補助がない日本バス協会の助成や事業者単独費用により12台、合わせて30台が導入される予定となっております。  ノンステップバス導入事業費補助金については、以上でございます。  引き続きまして、二輪車等駐車場整備事業費補正予算額4,400万円について、ご説明をいたします。  

諫早市議会 2008-12-07 平成20年第5回(12月)定例会(第7日目)  本文

高齢化社会への対応のため、高齢者障害者などの移動などの円滑化促進に関する法律、いわゆるバリアフリー新法の規定に基づき定められました移動など円滑化促進に関する基本方針では、原則として1日当たりの平均的な利用者数が5,000人以上である鉄道駅につきまして、エレベーターなどを設置することを初めとした移動円滑化、バリアフリー化を実施することとされております。

佐世保市議会 2008-09-11 09月11日-02号

そのほか、交通弱者を含む市民の足を守るための公営交通を維持していくための、一般会計からの繰り出し等バックアップ体制はどうなっているのかただしましたところ、当局から、「国、県、市の協調補助によるバリアフリー車購入に係る移動円滑化設備整備費補助金58万5,000円、児童手当に係る補助金441万1,000円、自動車事業における共済追加費用分に係る補助金829万8,000円を、交付税対象となる事業という

大村市議会 2007-12-13 12月13日-06号

それから、先ほどの答弁の中で、市がバス購入した場合の補助につきまして、現時点ではないということで答弁いたしましたが、今年度、国の中で公共交通移動円滑化事業という事業創設をされております。この中で県を通じてバス補助もあるように、本年度から創設をされておりますので、先ほどの答弁につきましては訂正をさせていただきたいと思います。 以上です。 ◆7番(三田村美津子君)  ありがとうございます。

長崎市議会 2007-09-11 2007-09-11 長崎市:平成19年第4回定例会(5日目) 本文

また、バスレーンへの一般車両の乗り入れを抑制する方策として、国土交通省所管公共交通移動円滑化事業に、バスカメラを活用したバス走行円滑化対策が位置づけられており、平成17年12月から福岡市の一部路線で運用が開始されたほか、これまでに首都圏の4事業者導入がなされております。  

諫早市議会 2006-06-04 平成18年第2回(6月)定例会(第4日目)  本文

昨日、新バリアフリー法高齢者障害者移動円滑化促進法)が衆議院本会議で成立いたしました。  旧法には入っていなかった精神や知的、発達障害を含めたすべての障害者に配慮したバリアフリー化を目指しておる法律でございます。  以前、多良見町において教育施設建設バリアフリーを提案したところ、特別な方に対し維持費がかかるものに関しては設置できないというような答弁をいただきました。

長崎市議会 2003-07-02 2003-07-02 長崎市:平成15年第4回定例会(6日目) 本文

議員ご指摘の道路管理あり方につきましては、交通バリアフリー基本構想重点整備地区内外にかかわらず、道路の新設や改良に合わせて、国が定めた道路構造令道路移動円滑化整備ガイドラインに基づき、各管理者道路幅員の確保、点字ブロック設置、段差の解消等を実施しているところでございます。  

長崎市議会 2003-06-26 2003-06-26 長崎市:平成15年第4回定例会(2日目) 本文

この補助事業は、運輸局所管公共交通移動円滑化設備整備費補助金で、負担割合としては国が4分の1、地方4分の1、事業者2分の1でございます。超低床式路面電車価格通常車両の2倍以上で、1編成当たり2億2,000万円と高額でございますが、バリアフリー化へ向けて事業者が積極的に導入を図りたいとの意向であったため、県市とも2編成分予算を要求することで協議を進めてまいりました。

長崎市議会 2001-09-07 2001-09-07 長崎市:平成13年第3回定例会(3日目) 本文

総合計画には、鉄道バス路面電車、タクシーの輸送サービスの改善、そして公共交通機関などの移動円滑化がうたわれており、環境の面からも、これからは車(マイカー)社会から公共交通利用促進を図っていることが大きな課題であると認識しております。  現在、本市においては、市民の足を大きく支えるのは、民間企業である長崎電気軌道であり長崎バスです。

長崎市議会 2001-03-02 2001-03-02 長崎市:平成13年第1回定例会(1日目) 本文

さらに、昨年11月に高齢者身体障害者などの方々が公共交通機関利用する際の移動利便性及び安全性の向上を目的とした交通バリアフリー法が施行されたことを受け、駅などの旅客施設を中心とした地区の重点的かつ一体的なバリアフリー化を進めるため、道路管理者交通事業者及び障害者団体等協議を行いながら長崎移動円滑化基本構想策定を行ってまいります。  

  • 1
  • 2